俺のことなら俺に訊け、俺通信です。 愛です。2001年から書き続け、2014年5月にサーバーを変更しました。 それ以前のテキストはこちら→http://s.maho.jp/homepage/6c55eadec2d1b3bf/

原則 喜ぶ時は「わあい」

開き直るな馬鹿野郎俺通信です。赤ん坊相手の毎日、吉田戦車は「言葉を煮る」と表現したがまさにその通りだと思います。ただ、煮た言葉をいずれかたく戻さねばならない。離乳食について調べていたら不思議な言葉にたどり着いた。
「レンシレンジ」
なんでもあるこのご時世、ヘルシア的なそんな名前の特殊電子レンジがあるのか、くらいに思っていたがどうやら「洗濯機→センタッキ」のようなことらしい。実際そんなこと言ってる人見たことないわよ、と思いつつTwitterにて調べてみるといくつも出てきて驚いた。そういう人はだいたい煙を出したり爆発させてたりするよレンシレンジとやらを。いろんな人がいるよねと聞き流すには少し危険というか、自分の子供がTwitterでレンシレンジって書いていたら嫌だなと思う。だって馬鹿みたいなんだもの。間違えて覚えていて、でも可愛いからとか、言いやすいから使っていて本当は電子レンジって知ってたらいいけど「は?wレンシレンジはレンシレンジだしw」みたいなのは本当に嫌だ。こわい、その強気。
それとはまた少し違う話だが、もう一つ変な言葉がある。
「サイズアウト」
どうやら小さくなったベビー服こども服のことや、着られなくなっちゃった状態そのものをさす言葉だそうです。成る程言いたいことはわかりますけれども。まだ大きくてぶかぶかで着られない服もそのルールで言うと同じく「サイズアウト」になってしまうのでは。見聞きするたび「あれ?」ってなります。この手の話って言いだしたらきりがなくて、例えば都心部の「ベッドタウン」もそもそも吉原とかラブホ街と言った意味だし、日本人が使うあくまで和製英語、便利なカタカナ。そう割り切ればいいのでしょう。バッグをバック、ベッドをベットって言う人もいる。私の母がそうです。オッズは何倍ですか。お産で長期入院中、妹が使う消化器外科論文を和訳していたら、仕事ができる看護師さんが「わー、英語やってるんですか?すごいですね、私英語ぜんぜんわかんなくって」と言った。自称英語わかんない人しか「英語やってる」って言わないなって、そんな新鮮な発見。テレビでは女芸人が真面目な顔して「はんごうすいはん」と言っていた多分飯盒炊爨のことだろう。こうして昔の頑固爺さんのような私のような婆は絶滅しないと気づき「私のまわりには実際いなかったな」。書き言葉で「きずく」(築かない)「やりずらい」信頼関係を築く云々の話、気付かないって丁寧に変換しちゃうから間違えていることに気付きづらい。一度指摘したことがあったが「そういう人ってさ、やりづらいって書いたほうがいいって言いたいの?」だって。ばかやろう!ほうがいいとかねーよそれしかねーんだよその年齢の積み重ねは段ボールウエハースかよ「何々しずらい」が市民権得てますけどみたいな顔してんじゃねーよ「遣る」+「辛い」だよ漢字で変換できない場合は自分が間違ってるって気付けよお前の理論だと「すらい」になるんだよなんだよファミリーストーンかよお前みたいな奴が大手を振って間違え続けるから「それもあってることにしましょうか」ってなるんだけどあれ今気付いたけどそれってすごく優しくない?iPhoneも「きずく」で四つ目くらいには「気付く」って出ちゃう。みんな、優しいね。その優しさがただの甘やかしにみえてしまう歪んだ心しか持っていないけれど。